みなさんこんにちは☆
エレクトーンで弾き語りをしている望月美弥です(^^♪
みなさんは、魔法系のアニメにハマったことはありますか?
魔法系のアニメって昔からありますよね!
魔法使いサリー、ひみつのアッコちゃん、魔法騎士レイアースなどなど・・・
どれも人気のあるアニメばかり(^-^)
魔法系のアニメって夢のようなお話で、子供の頃は憧れてた!なーんて人も多いんじゃないかな?
私はかなりハマってました(^^;;
親に、変身できるコンパクトミラーとか、魔法のスティックとか買ってもらってました(;’∀’)
小学校低学年までは魔法が使えるって思ってたしね(笑)
使えなくても、修行をすればいつかは魔法が使えるようになるハズ!って思ってたから(^^;;
結局使えるようにならなかったけどね(笑)←当たりまえだわ(;’∀’)
今回は、私もハマっている魔法系のアニメ「マジきゅんっ!ルネッサンス」をご紹介したいと思います。
もくじ
「マジきゅんっ!ルネッサンス」ってどんなアニメ?
主人公の名は「愛ヶ咲 小花」(あいがさき こはな)。
小花は転校生として、私立星ノ森魔法芸術高校(=星芸)に通うことになります。
星ノ森高校は編入試験が難しいため、異例の転校生になるわけです。
元々、亡き母が卒業した星ノ森高校に進学したかった小花ですが、体調不良で試験が受けられなかったため、他の高校に通っていました。
でも、諦めきれずに星芸の編入試験を受けたところ、見事合格!
魔法芸術家(アルティスタ)の卵として学園生活を送ることになります。
そして、転校してすぐに、文化祭「星ノ森サマーフェスタ」(星フェス)の実行委員に選ばれてしまいます。
実行委員には小花の他に、6人の男の子がいるのですが、その子達とキュンキュンするラブストーリーが繰り広げられます。
(星フェス)を成功させて、さらに優秀な成績を収めれば、1年に一度選ばれる最優秀の男女のペア、「アルティスタ・プリンセス&プリンス」に抜擢されます。
小花の母は、元アルティスタプリンセス。
小花も大好きな母のように、アルティスタプリンセスになるために奮闘する日々を送ります。
果たして小花は、アルティスタプリンセスに選ばれるのか??
魔法芸術の使い手(アルティスタ)とは?
魔法芸術の使い手のことを「アルティスタ」と言います。
アルティスタは、人々を感動させ、ショービジネスなどの世界で活躍しています。
魔法芸術とは、アルティスタの手によって作品が完成すると「アルテの光」(=魔法の光)が出て、その場を煌びやかな光りで満たします。
人々はその光に魅了されるのです。
アルテの光はアルティスタ以外でも見ることができます(‘ω’)ノ
どんなアルテの光が出るのかは、実際に出してみるまで本人にも分からないらしい・・・
心が癒されたり、背中に羽根が生えて空を飛べたり、いろいろなアルテの光があります。
個性的なキャラクター
アルティスタというだけのことはあって、登場するキャラクターはみんな個性的!
ここでは、個性豊かなキャラクター達を紹介していきます(*´꒳`*)
愛ヶ咲 小花(あいがさき こはな)
華道家のたまごで主人公。高校二年生。
転校生として星芸に入学した小花。
星芸の試験では、アルテの光を出す事が条件になっています。
でも、小花にはアルテの光を出す事ができませんでした。
しかし、母が伝説的なアルティスタで、小花自身の素質が認められたので、見事星芸に入学することができるのでした。
そして、星芸に入って腕を磨き、華道家のアルティスタのたまごに☆
どんなことがあってもめげない女の子。
人見知りせず、人の良いところをみつけるのが得意なので、いろんな人と仲良くなれるんです。
「きっとできる!!」が口癖。
小花の精神に勇気をもらった人も多いはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
一条寺 帝歌(いちじょうじ ていか)
小花の同級生(=高校二年生)。
星芸では「キング」というあだ名がついています。
なぜ、キングなのか??
理由は二つ!
一つ目は、星芸でトップの歌唱力を持っているからです(‘ω’)ノ
見た目はクール、でも熱い情熱を心に秘めています。
二つ目は、名家に生まれ育ったからです。
父と兄からは、一条寺家にふさわしい人になるように、常にプレッシャーをかけられています。
キングが歌うと、赤いバラのアルテの光に包まれます。
墨ノ宮 葵(すみのみや あおい)
帝歌と同様小花の同級生。
天才的な書道家のアルティスタのたまご。
無口で猫背なので、話しかけづらい印象があり、周りの人たちは基本的に声をかけることはないの(;’∀’)
他人に無頓着だが、小花には次第に心を開いていきます。
優秀なアルティスタのたまごで、星芸では一位、二位を争うほどの実力者。
いつも特別自習室で作品作りに没頭している。
葵は、作品を完成させると、そこから強烈なアルテの光を放ちます。
帯刀 凛太郎(たてわき りんたろう)
小花の先輩で、高校三年生。
いつも明るくて、優しいクラスの人気者。
ツライ時も周りにはそんな素振りを一切みせない男らしさがあります。
凛太郎は、大好きな祖父に憧れて、彫刻家のアルティスタを目します。
身長165センチで、小柄な凛太郎ですが、「チェーンソー」や「のみ」を使って巨大な彫刻作品を作り上げます。
土筆もねとは従兄弟で、よく面倒をみている。
趣味は料理で、星フェス委員会の時は、お菓子を作って差し入れしてくれることもあります。
凛太郎は、彫刻作品を完成させると、アルテの光を放ちます。
庵條 瑠衣(あんじょう るい)
小花の先輩で、高校三年生。
女性には、いつも甘い言葉をささやいているセクシーダンサーです。
庵條先輩を見ている生徒たちの目はいつもハートに(⋈◍>◡<◍)。✧♡
高校生とは思えない色気を放っています。
誰にでも優しくて、みんなのムードメーカー。
見た人を虜にしてしまうダンスの才能の持ち主。
庵條先輩は、踊ると背中に羽根が生えて空を飛ぶことができます。
土筆 もね(つくし もね)
小花の後輩で、高校一年生。
白と黒だけで表現した絵画を描く為、周囲からは「モノクロのプリンス」と呼ばれている。
海外の名門校から「うちの学校に転校しませんか?」とオファーをもらうくらいの腕前。
少し生意気でかなりの人見知りだけど、打ち解けると甘えてくるの4( *´艸`)
肩にはいつもペットのハリネズミを乗せている。
ペットの名前は「リン」。リンちゃんかわいいんだよね~(*’ω’*)
もねくんは、絵画を完成させると、アルテの光を放ちます。
響 奏音(ひびき かなと)
小花の後輩で高校一年生。
チェリスト(=チェロ奏者)でとてもあたたかく、優しい旋律を奏でます。
見た目は怖いけど、とても優しい心の持ち主。
困っている人を見ると放っておけないタチで、人懐っこい性格。
バスケが好きで庵條先輩とは頻繁に1on1対決をしている。
でも、一度も庵條先輩に勝ったことがないの(;’∀’)
奏音くんは、チェロで音楽を奏でると、あたたかいアルテの光を放ちます。
まとめ
いかがでしたか??
今回は、人気アニメのマジきゅんルネッサンスについてお話してきました。
マジきゅんルネッサンスは、「名前からして、女性向けじゃん!」て思われる方も多いと思います。
でも、個性豊かなキャラクター・魔法芸術・友情・愛情など、さまざまな要素が詰まった物語なので、男性も楽しめることまちがいなし!
みなさん、ぜひみてくださいね(^^♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました(^_-)-☆