みなさんこんにちは☆
エレクトーンで弾き語りをしている望月美弥です(^^♪
「エレクトーンプレイヤーの演奏を聴いてみたい!」
「楽譜を購入してみたい!」
「でも、誰がおススメなのかわからない!」
なんて悩んでませんか?
エレクトーンプレイヤーって、ピアニストなどに比べたら、たくさんいるわけではないけれど、勉強の参考にするには厳選したいですよね?
そんな方におススメの、エレクトーンプレイヤーのご紹介をしていきたいと思います。
もくじ
ジャズをメインに演奏するエレクトーンプレイヤー
エレクトーンプレイヤーは、自分が得意とするジャンルの曲をメインに演奏しています。
まずは、ジャズをメインに演奏しているエレクトーンプレイヤーをご紹介します(^^♪
沖 浩一
ジャズといえば沖浩一さんですね!
エレクトーンて色々な音が出るんだけど、沖さんはジャズオルガンの音色で演奏されるのが特徴です。
表現力の幅がとにかく凄いです!
ジャズオルガンの音色だけでこんなに多彩な音が出るなんてビックリ!
「次はどうなっていくんだろう?」って思わせるような音が出ています。
1音1音違う音が出ていて、聞き逃せない!ってかんじ。
私の師匠も小学生の頃、沖さんの魅力にとりつかれて、レッスンを受けに行ったそうです。
この演奏を聴いたら惹き込まれるのも納得!
今はあまり演奏活動をされていないようですが、動画やLPで音源を聴くことができるので、ぜひ聴いてほしいです。
佐々木昭雄
佐々木さんは、ジャズをメインに演奏されています。
でも、ボサノバの曲を弾くこともあります。
沖浩一さん同様、ジャズオルガンの音色をメインに弾いていますね。
ノリのいい演奏が特徴!
聴いていると楽しい気分になれます。
ちなみに、私が演奏の試験を受ける時に、1度だけ審査して頂いたことがありまして、緊張したのを覚えてるよ(;’∀’)
佐々木さんの曲を試験曲に入れてたから、ご本人の前で弾く羽目になったらどうしよう!!
と少しパニックになってたけど、全然違う曲を当てられてホッとしたんだよね~。
なんだか、その辺の先生とはオーラが違った(;’∀’)
大御所!って感じだったよ。
でも、気さくな方で良いアドバイスを頂いて帰ることができました!
塚山エリコ
ジャズをメインに演奏されていますが、ジャズオルガンだけでなく、ビッグバンドの音色を使うこともあります。
曲のアレンジセンスがとてもよく、カッコイイです!
塚山さんのコンサートにも、講座にも行ったことがありますがとても素敵な方です。
演奏はとてもカッコイイし、アドリブはすごいなあと思ったよ( ゚Д゚)
講座では、私が知らないようなステキな曲の紹介や音楽理論を教えて下さり、感動しっぱなしでした。
塚山さんの曲は、試験曲に選んだことがあるんだけど、私にとってはかなり難しくて放棄したくなるくらいだったの(笑)
でも、とってもカッコいいアレンジだから、「絶対弾いてやる~!」って闘争心を燃やして練習してたよ(;’∀’)
なんとか仕上がったけど、未だに難しいなあと思う。
私が弾いたのは「A列車でいこう」なんだけど、他の曲もステキだからおススメ☆
残念ながら、ソロの動画がなかったので、音源のみリンクを貼らせて頂きますっ!
クラシックをメインに演奏するエレクトーンプレイヤー
お次は、クラシックをメインに演奏しているプレイヤーをご紹介します!
平部やよい
平部さんは、現代音楽を演奏される方です。
曲のアレンジは斬新なんだけど、昔のエレクトーンの音色を活かしています。
最近のエレクトーンて生楽器の音色に近くなってるの。
だから、エレクトーンらしさがなくなってきてるんです。
音はキレイになっていてそれはそれでいいと思うけど、なんか違うような気もしてるんだよね。
平部さんの演奏を聴いていると、エレクトーンの本来の良さを思い出させてくれます。
新しい物も、昔からの物もいいとこ取りをして、良いバランスのとれたプレイヤーさんだと思います。
今は、国立音大の電子オルガン科で指導をされていて、たまにリサイタルを開かれることもあります。
松本淳一
100年に1度出るか出ないかと言われた天才エレクトーンプレイヤー。
残念ながら今は作曲家に転向してしまい、エレクトーンを人前で弾くことはないです。
私が、エレクトーンを頑張ろうと思ったきっかけにもなった方なの。
コンサートに何度か行ったことがあるんだ!
彼の演奏は圧巻で、ベートーベンの「熱情」という曲を弾き終わったあと、数秒会場が静まり返ったの。
そのあとに盛大な拍手が送られたのは今でも忘れられないできごと。
本当にすごい人だったなあ・・・
以前3回だけレッスンをして頂いたことはあります。
た尊敬できる人ですが、講師としては私と合いませんでした。
うまい人にしか興味がないのか、きちんと見てくれない感じが、ものすごくありました。
でも、彼の演奏はすばらしいから、とにかく聴いてほしいな♪
市川侑乃
市川さんは、最近のエレクトーンプレイヤーの中で、1番うまいのではないかなあと思う。
演奏会では、クラシックや現代曲をメインに演奏されていますが、個人的にはジャズも好きで普段弾いているそうです。
東邦音大の作曲科を首席で卒業されているだけあって、作曲とアレンジのセンスは抜群。
ピアノも小さい頃からやっているだけあって、超絶技巧のような曲でも弾きこなしてしまうの。
テンポの速い曲が得意な人はゆったりと歌うのが苦手な人が多いんだけど、彼女はとてもバランスのとれた人。
ゆったりとした曲でも情感豊かに演奏することができます。
彼女の演奏を聴くと、とても感動してしまいます。
人柄の良さが演奏に出ています☆
以前彼女のブログのページから、CDを購入したら年賀状を送って下さったことがあったの。
ものすごく嬉しかったし感動してしまったよ(´;ω;`)
こんな素敵な女性になりたいな☆
まとめ
今回はおススメのエレクトーンプレイヤーをご紹介してきました。
有名なプレイヤーさんはまだまだいますが、私が影響を受けた人を抜粋しました。
本当にすごい方達なので、ぜひ聴いて頂きたいです。
それでは今回はこのへんで☆
最後までお読みくださりありがとうございました(^^♪