みなさんこんにちは☆
エレクトーンで弾き語りをしている望月美弥です(^^♪
みなさんは、一日にどれくらいの睡眠時間をとっていますか??
私は普段3~4時間で、1週間のうちに2回は寝たいだけ寝てるよ~。
と言っても、長く寝ようとしても普段起きてるのと同じ時間に目が覚めてしまって、あまり眠れないんだよね!
そこから2度寝しても、合計6時間くらいの睡眠になるかな(;’∀’)
あまり寝ていると、休みの日を有意義に過ごせないからもったいない!と感じてしまうの。
あと、体もダルくなるし。
じゃあ、一体どれくらいの睡眠時間をとった方がいいの??って疑問に思うよね(´・ω・`)
私自身も、何時間睡眠をとったらどうなるのか、日々いろいろな時間に寝てみてわかったので、その結果をお話していきたいと思います。
何時に寝るのがいいの??
12時には寝るのが理想!
12時以降に寝ると、脳内の老廃物が消滅しきれず、認知症になる確率が高まります( ゚Д゚)
お肌のゴールデンタイムも12時前!
この時間に寝ないと、お肌が荒れたり、老化の原因になったりするの。
さらに、スピリチュアルな話しになるんだけど、霊的な世界への扉が開く時間も12~13時!
人は寝ている間に霊界に帰るらしい(;’∀’)
霊界で何をするのかというと、魂にエネルギー補給をするようです。
エネルギー補給ができないと、体調を崩しやすくなるみたい(;’∀’)
私も今まで全然知らなかったんだけど、そういえば最近体調を崩してばかりだなあっ思ってしまったよ。
だから最近は、できるだけ12時には寝るように気を付けてるよ~。
でもね、スピリチュアルな世界は信じる人と信じない人がいるから、それは自由です。
ただ、その話を抜きにしても、12時前に寝た方が疲れが取れて、目覚めがいいんだよね☆
本当に体が楽!!!
というわけで、遅くても12時寝ることをおススメします(^^)/
どうしても無理!という人は、一週間に1回でいいので、12時前に寝るようにしましょう!
目覚めの良い睡眠サイクルとは?
睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠の二つが存在します。
単純に、レム睡眠が浅い眠り、ノンレム睡眠が深い眠りになります。
人間には、この2種類の睡眠を交互に繰り返して睡眠サイクルは作られているの(‘ω’)ノ
レム睡眠は体を休めて、脳は働いている状態のことを指します。
一方、ノンレム睡眠は、体は起きていて、脳を休めている状態のことを指します。
人は入眠してから徐々に深い眠り(ノンレム睡眠)に落ちていきます。
そして、入眠してから約30分後に最も深い眠り(ノンレム睡眠)に到達します。
その後60分かけてレム睡眠の最も深い領域に到達します。
ノンレム睡眠→レム睡眠で平均90分。一つのサイクルができあがっています。
このレム睡眠の時に目覚めるとスッキリするんだよ~!
というわけで、90分ごとに目覚めたらスッキリするよ(^^)/
7.5時間
理想的な睡眠時間です。
90分×5なので、良いタイミングで目覚めることができて、スッキリしますね。
でも、8時間過ぎないよう気をつけてね!
8時間以上寝ると死亡率があがってしまいます。
寝過ぎることで血糖値が上がり、糖尿病を発症するリスクが高まると言われています。
さらに、生活習慣病にもなりやすいです。
すぐに亡くなることはなくても、病気への引き金になってしまいます。
6時間
理想的な睡眠時間です。
90分の倍数ですね!
疲れも取れるし、やりたいことがあっても、6時間ならなんとか確保しやすいんじゃないかな?
一番効率の良い睡眠時間と言えるでしょう。
4.5時間
90分の倍数だけど、適正睡眠時間に満たないです。
起きる時に若干眠いけど、大体の疲れは取れるよ~。
日中眠くなる心配はほとんどありません。
3時間以下
起きる時はツライよ~!
仕事に対する集中力は早く切れてしまい、ミスしやすくなるなあ。
そして、疲れは取れず、電車で爆睡して乗り過ごした!なんてことも!
おススメの睡眠時間ではありません(;’∀’)
まとめ
いかがでしたか??
今回は睡眠時間についてお話をしてきました(‘ω’)ノ
理想的なのは、6時間睡眠でしたね☆
人によって、睡眠のサイクルや質は、多少異なってきます。
すっきり目覚めるためには90分の倍数で起きるのがおススメです(^^)/
でも、睡眠時間が少ないと、疲労物質が排出されず、疲れは取れないし認知症などの病気になるリスクが高まります。
健康で長生きをするために、12時には寝て、6時間~7.5時間睡眠を心がけましょう(^^)/
最後までお読みくださり、ありがとうございました(^^♪