こんにちは!
エレクトーンで弾き語りをしている望月美弥です(^^♪
みなさんは腹式呼吸を御存知ですか??
プロの歌手を目指している人は御存知の人が多いと思うの。
歌う時に用いられる呼吸法の一つなんだよね☆
ただ、腹式呼吸はわかるけど、どうやってやるのかわからない。
なかなかうまくできるようにならない!という人もいると思います(=゚ω゚)ノ
私も、なかなか思うようにできず苦労したの(´;ω;`)
お腹だけが膨らむはずなのに、胸も上がってしまい、腹式呼吸にならない・・・
でも、イメージしながら練習することで、徐々にできるようになったの。
そこで今回は、腹式呼吸についてお話しをしていきたいと思います♪
もくじ
腹式呼吸のしくみとは?
腹式呼吸のやり方をお話する前にどういう仕組みなのかを説明していくね(=゚ω゚)ノ
腹式呼吸って聞くと、みなさんはどんなイメージを思い浮かべますか?
おそらく、「お腹に空気が入るんでしょ!」って思うんじゃないかなあ?
私も、初めはそう思ってたんだよね(;’∀’)
でも、実際は違うの。
肺以外の場所に空気が入ることはないの。
じゃあ、なんで腹式呼吸って呼ぶのか?説明していくね(^_-)-☆
肺に沢山の空気を入れる為には、肺を下方に膨らますしかないの。
その際、問題となるのが肺と内臓を分け隔てる横隔膜!
横隔膜は自分の意思では動かせない筋肉でできているから、自分でコントロールすることが無理なんだよね。
そこで、自分の意思により動かせる筋肉である腹筋と背筋を使って、お腹と両腰、両脇腹を外側に広げるの。
そうすることで、体の内側に新しいスペースが生まれるの。
でも、体には常に一気圧かかっているため、真空状態にしておくことは不可能。
じゃあ、どうなるのかというと、新しいスペースには内臓が逃げ込むんだよね。
そうすると、横隔膜も肺も下へ膨らまざるを得なくなるの。
そこに空気が入る。
これが腹式呼吸の仕組みです。
腹式呼吸のメリットとは?
腹式呼吸にはメリットがたくさんあるの(^^♪
というわけで、そのメリットをお話していくね!
腹式呼吸のメリットは・・・
・胸式呼吸(=スポーツをする時に使う呼吸法)よりも大量の息を吸い込むことができる。
そのため、ロングトーン(=息継ぎをせずに音を長く伸ばす歌い方)で歌いやすくなる。
・肺が下方向に膨らむことで、吐く息が腹筋の影響を受けやすくなる。そのため、音程が安定し、声がブレなくなる。
・息を吸い込む時のノイズ(=雑音)が小さくなる。
・動きながら歌っても声がブレにくくなる。
以上が腹式呼吸のメリットになります。
腹式呼吸のメリットはとても大きいので、ぜひ習得しましょう!
腹式呼吸のやり方とコツとは?
では、いよいよやり方を説明していきたいと思います。
その前に・・・
はじめは、腹式呼吸が実際にどんなものなのかイメージしにくいと思うの。
イメージしやすくするために、まずは仰向けに寝てみましょう。
そして、胸とお腹や腰に手を当ててみて~!
胸は動かないけど、お腹と腰は膨らむのが分かるはず。
これが腹式呼吸というものです。
人は、寝てる時に腹式呼吸で呼吸をしているんだよ(^_-)-☆
でも、起き上がると胸式呼吸になるから、トレーニングをする必要があるの。
では、やり方の説明をしていくね。
仰向けになって寝ている状態でのトレーニング方法
まず、仰向けになって寝ます。
次に、両手を腰に当てます。
手の形は、学校でよくやる「前へならえ!」ってあるじゃない?その時に先頭の人がやるやつね☆
お腹周りを膨らませるように、ゆっくりと息を吸い込みます。
お腹の中に風船が入っていて、それを膨らませるイメージを持つとわかりやすいかな♪
この時、胸が上がらないように気を付けてください。
「息がもう吸えない!」っていうところまできたら、今度はゆっくり吐きます。
以上が寝た状態でのトレーニング方法です☆
座った状態でのトレーニング方法
まず、座ってあぐらをかきます。
次に、頭を前に倒して上半身の力を抜きます。
寝た時と同様、両手を腰に当てます。
リラックスした状態で、お腹周りを膨らませるイメージで息を吸い込みます。
この時、胸が上がらないように気を付けてください。
「息がもう吸えない!」っていうところまできたら、今度はゆっくり吐きます。
以上が座った状態でのトレーニング方法です☆
立った状態でのトレーニング方法
この状態が一番難しいです。
でも、歌う時は立って歌うことがほとんどなので、このやり方を習得できるようにがんばりましょう!!
まず、足を肩幅に開きます。
手を片方は腰に、もう片方は胸に当てます。
リラックスした状態で、お腹周りを膨らませるイメージで息を吸い込みます。
この時、胸が上がらないように気を付けてください。
「息がもう吸えない!」っていうところまできたら、今度はゆっくり吐きます。
以上が立った状態でのトレーニング方法です☆
まとめ
いかがでしたか??
今回は、腹式呼吸についてお話をしてきました。
まとめると・・・
・腹式呼吸の仕組み
随意筋を使ってお腹周りにスペースを作って、そこに横隔膜と肺を広げる。
その結果肺が広がってたくさんの空気を取り込むことができる。
これが腹式呼吸!
・メリット
・胸式呼吸(=スポーツをする時に使う呼吸法)よりも大量の息を吸い込むことができるの。
・音程が安定し、声がブレなくなる。
・息を吸い込む時のノイズ(=雑音)が小さくなる。
・動きながら歌っても声がブレにくくなる。
・やり方
リラックスした状態で、ゆっくりとお腹に向かって息を吸ったり吐いたりを繰り返します。
おなかに風船が入っていると想像してそれを膨らませるイメージでやると良いです。
この時、胸が上がらないよう注意!
についてでしたね☆
腹式呼吸を習得しなくても歌は歌えますし、プロの歌手で使っていない人もいます。
でも、腹式呼吸を習得するのは大変ですが、メリットがかなり大きいので、ぜひトレーニングをして身につけてくださいね(^^♪
それでは今回はこのへんで☆
最後までお読みくださり、ありがとうございました(^^♪